盤面で動く棋譜をブログに組み込むにはどうするのでしょうか?
盤面で動く棋譜をブログに組み込むには、棋譜再現機能を持つHTMLコードをシャンチー(中国象棋)対戦ソフト等にて出力し、表示したいブログ(サイト)のHTML(記事中など)に貼り付けます。
棋譜再現機能を持つHTMLコード出力は、以下のソフトが対応していました。
1.『東萍働態棋盤万能打譜器』
→ダウンロードサイトはこちら
→上記リンクから、中央のテキストボックスに完整形式の棋譜(炮二平五形式)を入力して、左下の「中文棋譜」をクリックすると、HTMLコードが出力されます。対応するHTMLコードの種類が多いので、自分のサイトにあったもの・表示できるものを選んでください。『象棋演播室』で作成した変例・コメント付きの棋譜も変換が可能です。
→出力例(java形式):http://www.mayiz.org/2009/07/blog-post_760.html
→このサイト内でも完結していますが、自分のパソコンにアプリをインストールして使えることもできます。インストールしたい方は、画面中央少し上の[动态棋盘文件下载]のボタンをクリックして、インストーラーをダウンロード&実行してください。このソフトはフリーソフトです。インストールの前に関連記事をどうぞ。→中国語版のシャンチー(中国象棋)ソフトを文字化けなく使うには
2.『象棋巫師』(XQWizard)
→出力例(Flash形式):http://www.mayiz.org/2009/07/blog-post_10.html
3.『象棋演播室』(XQstudio)
→出力例(java形式):以下をご参照ください。変例やコメント付きで変換したい場合は1.『東萍働態棋盤万能打譜器』経由がよいと思います。このソフトはフリーソフトです。
どのソフトでも、棋譜再現機能を持つHTMLコードを出力するメニューがあります。そのメニューを実行すれば、HTMLコードが表示されたりクリップボードに保存されたりしますので、それをあなたのサイトのHTMLに貼り付けてください。
なお、HTMLコードの出力形式にはjava形式かFlash形式が多く、表示したいサイト(Blog含む)がそれらの形式をサポートしている必要があります。ちなみに、このBlogで使用しているGoogleのBloggerは、Flash形式もJava形式も動作可能です。
0 件のコメント:
コメントを投稿