第1回 対面笑
それでは、今回もシャンチー(中国象棋)独特の味わいをお楽しみください。
今回の基本殺法:
悶殺(もんさつ)、悶宮(もんきゅう)
シャンチー(中国象棋)の炮という駒は将棋には無い独特な駒です。炮の駒の動きは、将棋の飛車と同じですが、相手の駒を取るときは、敵でも味方でもいいので必ず駒を1つ飛び越えなければなりません。このシャンチー(中国象棋)の特色である「炮」の駒を使って、相手の守り駒を炮架として相手の王様を詰ますことを、悶殺(もんさつ)といいます。炮架とした相手の守り駒が動けない状態にしていることが、この悶殺の肝です。炮架に利用する駒は「士」以外でも構いません。
右矢印(下の図の“0/1"の右の文字、以下同じ)をクリックして、詰みを確認してください。
右矢印をクリックして、詰みを確認してください。
右矢印をクリックして、詰みを確認してください。どれも炮架とした相手の守り駒が動けない状態です。
もしご質問やご指摘(このような詰みの形も知っておいたほうがいいなど)等がありましたら、コメントお願いいたします。
宜しければ、一読一回の応援クリックをお願いします!



にほんブログ村
4 件のコメント:
コメントありがとうございました。
ギャグを全部アップしました。
そしてここもリンクさせていただきました。
不都合がある場合さっそくご連絡をお願いいたします。つぼみ
いえ、こちらこそ紹介してくださって、ありがとうございます!象棋のギャクでまさか奥特曼が出てくるとはびっくりです!!!
初めまして、小象です。
僕もこのブログが好きです。家にも中国将棋が二つあるのですが、最近まったくやっていません(笑)。悶殺は初めて知りました。
小象さん、初めてのコメントありがとうございます!
> 悶殺は初めて知りました。
私も勉強中なので、一緒に勉強しましょう。
> 家にも中国将棋が二つあるのですが
今度ぜひ一緒に指しましょうね、よろしくお願いします!
コメントを投稿